Adobe Capture CC
身の周り全てが素材! おすすめデザインアプリこちらもPhotoshopやIllustratorなどで有名なAdobeから提供されている製品になります.
Adobeのアプリの中で,Photoshop SketchやIllustrator Drawはスケッチアプリですが,
今回紹介するAdobe Capture CCはデザインする際の素材を作成するアプリになります.
素材に使えるものは身の周りのものすべて!
カメラで写したものをブラシやパターン,シェイプに変換できます.
変換した素材は他のAdobe製品と互換性があり,変換したブラシなどを使用することができます.
機能が多いので今回はブラシ編を書きたいと思います.
Adobe Capture CCでのブラシの作り方,使い方を説明していきます!
まず,Adobe Capture CCの公式ページからブラシの説明文の引用です.
ブラシ
アプリを起動したらメニュー部分のブラシを選択します.
ブラシを選択したら写真を追加します.
下部に表示されているボタンで,自分の既にある写真の中から選ぶか,カメラを起動するか選択できます.
今回はiPhone内にある写真を用いるので,カメラロール を選択しました.
建物の外装に使われているレンガ調のタイルを今回はブラシにしていきます.
写真がロードされると,次にブラシに使用しない色を選択します.
色のある部分をタップするとタップした部分の色と同系色がブラシとなる写真から削除されます.
紙などの白い背景に描いた絵をブラシにするのであれば,背景色の白を選択すれば良いと思います.
今回はロードした時点で白が選択されているので,特に何もせず ✔︎マークをタップして次に進みます.
ここから編集画面になり,適宜自分の作りたいブラシになる様にカスタマイズしていきます.
各編集メニューについて説明します.
切り抜き メニューについてです.
ブラシの構成はヘッド,ボディ,後端から構成され,スライダーを用いてそれぞれの範囲を調整します.
ボディの横幅を狭くすると密な模様のブラシが作成できます.
使用する画像の移動や回転もできます.
画像をタップしてホールドし,動かすと移動,2本指でピンチイン,アウトすれば拡大,縮小になります.
スタイル メニューについてです.
大きく分けてAdobe Sketchブラシ/PhotoshopとAdobe Sketchブラシ/Illustratorブラシ の3種類あります.
今回はAdobe Photoshop Sketchに持っていくのでAdobe Sketchブラシと書かれた中から選びました.
特に編集作業などはなく,自分の気に入ったスタイルのブラシを選択します.
プリセットメニューについてです.
ここで線の太さや色の薄さ,ブラシのヘッド,終端の仕様を調整できます.
以下の説明を読むよりも画像で見た方が分かり易いと思います.下記の画像を見てみてください.
プリセットメニューについてです.
ここで線の太さや色の薄さ,ブラシのヘッド,終端の仕様を調整できます.
以下の説明を読むよりも画像で見た方が分かり易いと思います.下記の画像を見てみてください.
初期設定の項目でサイズとインク量の調整をします.
サイズのスライダーは0-100で数字が小さいほど細くなります.
インク量のスライダーは0-100%で,数字が小さいほど薄くなります.0%にすると何も表示されなくなります.
カラー の項目でRGBとするか,白黒とするかを選択できます.
繰り返し の項目で線形,ミラー,ストレッチの3種類から選択します.
速度 の項目でブラシのストロークに緩急をつけていきます.
サイズのスライダーは-50-50%で,スライダーの数値を下げるとブラシにくびれができます.
インク量のスライダーも-50-50%の範囲で調整できます.スライダーの数値を下げると薄くなっていきます.
テクスチャ の項目についてです.
ノイズのスライダーは0-100%で,数値を上げるほど,ざらざらした印象のブラシを作成できます.
アンチエイリアスのスライダーは0-32となっており,数値を上げるとブラシの周囲をぼかしたものになります.
フェードのオン/オフでは,オンにするとブラシのトップ,終端をぼかす事ができます.
テーパーのオン/オフでは,オンにするとブラシのトップ,終端をすぼめる事ができます.
調整 メニューについてです.
下のスライダーを調整する事で近似色の範囲を調整できます.
また,スライダーの横にある -,+ボタンを押して画像の部分的な削除,復元をする事ができます.
消しゴムツールとやり直しツールの様な機能です.
ブラシに入れたくない要素がある場合はここで消すと良いと思います.
以上で一通りブラシの作成は完成しました!
右上の完了ボタンを押して作成したブラシを保存します.
ここからAdobe Photoshop Sketchを使用します.
アプリ間でデータを連携させる為,Adobeのアカウントは同じものを使用してログインします.
Adobe Capture CCで作成したブラシがPhotoshop Sketchでも使用できるか確かめます.
表示されているブラシ部分で長押ししてブラシ一覧を表示させます.
Sketchブラシの左上の < マークをタップしてライブラリの項目に移動します.
ここの My Libraryの中に先ほど Capture CCで作成したブラシが反映されています.
作成したブラシを選択して線を描いてみます.
デフォルトで入っているブラシと同様に,ブラシのサイズ,インク量(不透明度),カラーを変更することができます.
今回は作成したブラシのオリジナルの色に加えて,白/黒/青/赤 とブラシの色を変えた線を描いてみました.
しっかり選択した色が反映されていると思います.
今回はレンガ調のタイルを用いてブラシを作成してみました.
自分で描いた線をブラシにする事もできるので色々と試してみると面白いです.
身近にある意外なものが良いブラシになったりします!
まだまだAdobe Capture CCには機能があるので追って描いていこうと思います.
では,以上です!