Dimension
【2022年版】Adobe Dimensionの価格と安く利用できる3の方法を解説
INTRODUCTION
Adobe CCのDimension(ディメンション)の価格や、通常よりも安く利用できる方法について説明していきます。
新規利用者も既存ユーザーも対象となるので参考にしてみてください。
CONTENTS
Adobe Dimensionについて
Dimensionを利用できるプランや価格について説明していきます。
月単位で利用できるプランもありますがかなり割高なので、よほど限定的な期間での使用でない限り年間プランでの利用をおすすめします。
Adobe Dimensionが使えるプランと価格
Dimensionを利用できるプランは2種類あります。
・Dimension単体プラン – ¥2,728/月(税込)
・コンプリートプラン – ¥6,248/月(税込)
・Substance 3D Collection – ¥6,028/月(税込)
* 年間プラン利用の場合
Dimension単体プランはSubstance 3Dプランの登場に伴い利用できなくなりました。
Substance 3D Collectionの詳細については後述します。
コンプリートプランはPhotoshopやIllustratorなどAdobeの30種類を超える全てのアプリが利用できるプランです。
3種類以上のアプリを使う予定の方はコンプリートプラン一択です。
買い切りプランはない
現在のAdobeプランはサブスクリプションシステムとなっています。
買い切りプランはありませんが、アップデートは無料でできるので常に最新版のDimensionを利用することができます。
Dimensionを安く利用する3の方法
Dimensionを安く利用できる方法は以下の3種類となります。
1. Adobeのセールを利用する
2. Substance 3D Collectionを利用する
3. 学割プランを利用する
いずれの方法についても全員が対象者になるので自分に合った利用方法を選びましょう。
それぞれの項目について詳しく説明していきます。
1. Adobeのセールを利用する
Adobe公式は不定期に期間限定セールを行っており、各種プランが約30%引きで利用できる機会があります。
Adobeのセールを利用できるのは以下の2パターンです。
・Adobe公式セール
・AmazonのAdobeセール
新規ユーザーも既存ユーザーも対象となります。
Adobe公式セール
これからコンプリートプランを使い始める新規ユーザーの方はAdobe公式セールがおすすめです。
Adobe Creative Cloud公式からの申込みの場合、7日間の無料体験期間を利用できます。
コンプリートプラン
¥6,248/月 ⇒ ¥4,378/月 (29%OFF) 1年で¥22,440お得
セール対象者 : 新規プラン利用者
次回のAdobeセール開催は5月上旬以降となることが予想されます。
セール情報や現在お得に購入できるプランなどに関しては以下から確認できます。
Adobeのセール情報に関して詳しくはこちら
AmazonのAdobeセール
すでにコンプリートプランを利用している方は、AmazonのAdobeセールでライセンス購入すると継続的に割引価格でプラン利用ができます。
AmazonでのセールはAdobe公式のセールと同時期に行われます。
コンプリートプランを利用中であれば、オンラインコード版を購入することで利用期間を延長できるので半永続的にセール価格で利用し続けることができます。
Dimension単体プランのパッケージコード版の販売はAmazonではされていません。
セール対象者 : 新規プラン利用者 / 既存プラン利用者
2. Substance 3D Collectionを利用する
2021年6月下旬にAdobeの新しい3Dアプリツール群Substance 3Dが追加されました。
Substance 3D CollectionプランにあるStagerがDimensionのリブランドで機能を引き継ぎつつ、更に機能強化したものになります。
Substance 3D by Adobeの詳細とインストールは以下から
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/3d-augmented-reality.html
Substance 3Dはコンプリートプランに含まれないアプリです。
3Dデザインを主に作成される方はSubstance 3DプランでStagerを、その他デザインを作成される方はコンプリートプランでDimensionを利用するのがおすすめです。
3. 学割プランを利用する
一番割引率の高いプランがこの学割プランで、通常の半額以下で利用できるようになります。
学割プランの利用方法には以下の2種類があり、現在学生でなくてもプランの対象となることができます。
・Adobeの学生・教職員向けプラン
・Adobe提携スクール
コンプリートプラン限定ですがかなりコスパの良い利用方法です。
Adobeの学生・教職員向けプラン
Adobe公式は学生・教職員向けに学割プランを提供しており、コンプリートプランが65%引きで利用できます。
コンプリートプラン
¥6,248/月 ⇒ ¥2,178/月 (65%OFF) 1年で¥48,840お得
機能制限などのデメリットは一切なしなので学生・教職員の特権はしっかり活かしていきましょう。
Adobe提携スクールを利用する
社会人の方など、すでに学生でない場合でも「Adobeを学ぶ学生」としてAdobe提携のスクールに申し込むことで誰でも安く利用できるようになります。
その提携スクールがこちらです。
デジハリONLINE Adobeマスター講座に関して詳しくはこちら
Creative Cloud コンプリートプランが格安で使え、Adobeソフトの基本的な使い方もオンラインの動画で勉強することができます。
学習ノルマや課題などがあるわけではないので、単に安く利用したい方なども利用しています。
コンプリートプラン
¥72,336/年 → ¥39,980/年 (55%OFF) 年間で¥32,356お得
MATOME
まとめ
Adobe Dimensionの価格と安く利用する方法について説明してきました。
自分にあったプランを選択してみてください。
セール期間かどうかは以下のAdobe公式のCreative Cloudページにて確認することができます。
Adobe Creative Cloud プラン登録はこちら
tamasdesign
ブログページトップに戻る
More of DESIGN
デザイン関連記事
併せて読んでみてください。

【2022年版】Adobe CCをセールで安く購入する4の方法
Adobe Creative Cloudを安く購入・利用する方法について説明します。
【無料有料】おすすめフリー素材・画像サイト8選
商用利用もできるフリー素材を入手できるおすすめサイトを紹介しています。

【超便利】Adobe Stockとは?利用する4のメリット
様々な素材が入手できるストックサイトAdobe Stockについて説明しています。

【2022年版】Adobe Illustratorでできる6のこと
Illustratorでできるデザインや機能について解説しています。

【2022年版】Adobe XDでできる6のこと
Adobe XDでできるUI/UXデザインや機能について解説しています。

【2022年版】Adobe Dimensionでできる9のこと
Dimensionでできる3Dデザインや機能について解説しています。
Last Updated on 01/31/2022