ARTLIST
【視聴無料】Artlistで音楽を無制限に入手する。ロイヤリティフリーで商用利用可。
INTRODUCTION
音楽素材を入手できるArtlist(アートリスト)について概要や、どのような特徴があるのかについて説明していきます。
Artlistを利用予定の方は当ブログから申し込むことで受けられる特典があるのでぜひご利用ください。
Artlistとは
Artlistは音楽素材に特化したストックサイト(Stock Music)です。
商用利用可能な高品質のロイヤリティフリーの音楽・SFXを無制限で入手することができます。
YouTubeで動画編集系の動画をみる方は広告としてArtlistが出てきたことがある方は多いのではないでしょうか。
Artlist最新の広告が上の動画です。
キャッチーですね。この動画内で使われている音楽ももちろんArtlist内で入手することができます。
Artlistの公式サイトはこちら。
登録しなくても透かしなしの音楽をフルで視聴できます。
普段部屋でBGMとして流したりしても良い感じ雰囲気になる曲・ジャンルがたくさんあります。
Artlistの特徴
Artlistの特徴は以下になります。
・音楽素材に特化したストックサイト
・SFX(サウンドエフェクト)素材も充実
・無制限でダウンロードできる
・無期限で利用できる
・素材はロイヤリティフリーで商用利用可能
・YouTubeやSNSにも使える
一度入手した素材はArtlistを利用しなくなってもずっと使えます。
商用利用可能で、素材を利用できる範囲が幅広くフレキシビリティが高いのがArtlistの特徴です。
NikeやNetflix、Googleなど有名な企業もArtlistを利用しており、2016年のサービス開始後から急成長を遂げています。
無制限で無期限
Artlist最大の特徴ともいえる無制限・無期限利用について簡単に説明します。
音楽ストックサイトはいくつかありますが個人的に一番おすすめなのがこのArtlistです。
無制限でダウンロード
Artlistでは素材を好きなだけ入手することができます。
厳密にいうと一日の素材ダウンロード上限数は40と決まっていますが、上限まで使うようなことはなかなかないと思います。
無期限で利用可能
ダウンロードした映像素材は無期限で利用することができます。
解約後も問題なく使えるので、登録しているうちにたくさん素材をダウンロードしておくのもありです。
Artlistのライセンスで使える範囲
Artlistで入手した音楽素材が使える範囲は以下のようになっています。
YouTubeはもちろん、TikTokやInstagramなどのSNS、Twitchなどの配信系メディアでも利用できます。
CMや映画でも使え、Artlistの音楽素材はどこにでも利用できるのでかなり便利です。
Artlistの利用におすすめな方
Artlistの利用を特におすすめするのは以下のような方です。
・MV・プロモーション映像作成に携わる方
・映像・動画編集をする方
・ゲーム配信・実況配信をする方
先ほど紹介したようにArtlistの音楽は使える範囲が幅広いので、何かしら音楽が必要になる方は利用を考えて良いと思います。
料金プラン
Artlistの料金プランについて説明していきます。
以下の3種類のプランが用意されています。
・Music + SFX ¥2,625/mon
・Music ¥1,740/mon 一番人気のプラン
・SFX ¥1,300/mon
$1 = ¥105 で計算した場合の価格を表示しています。
真ん中のMusicプランが一番スタンダードでおすすめです。
動画編集でSFXなども使う方はSFXとセットになったプランを利用するのもありだと思います。
年間プランのみ
Artlistには月々プランはなく年間プランのみです。
プランは月額利用料での表示となっていますが、プラン契約・更新時の年間料金一括請求となっています。
登録特典
当ブログはArtlistとパートナー契約しています。
以下のリンクから申込みすることにより利用期間が2ヶ月延長され14ヶ月間利用することができるようになります。
ぜひご利用ください。
MATOME
まとめ
無制限に音楽素材を入手できるストックサービスArtlistについて説明してきました。
かなりおすすめです。
映像素材も欲しいという方はArtlistと同じブランドが提供しているArtgridもあります。
こちらもロイヤリティフリーの映像素材を無制限で入手できるサービスとなっています。
【特典あり】Artgridで商用利用可能な動画素材を無制限で入手
動画素材を無制限で入手できるArtgridについて紹介しています。
ロイヤリティフリー素材を入手できるストックサイトをまとめたページもあるのであわせて見てみて下さい。
ロイヤリティフリー素材ストックサイトまとめ
【画像・動画・音楽】
TAMASDESIGN
ブログページトップに戻る
More of DESIGN
デザイン関連記事
【特典】Adobeのプランを2ヶ月無料で利用する方法
既存ユーザーも新規ユーザーも2ヶ月無料でCC/Stockを利用する方法についてです。
【商用利用可】おすすめフリー素材・画像サイト
商用利用もできるフリー素材を入手できるおすすめサイトを紹介しています。
Adobe Photoshopでできる10のこと
Photoshopでできるデザインや機能について解説しています。
【UI/UX】Adobe XDでできる6のこと
Adobe XDでできるデザインや機能について解説しています。
【3D】Adobe Dimensionでできる9のこと
Dimensionでできるデザインや機能について解説しています。