BILBAO BARIK CARD
ビルバオを巡るならBarikカードを作ろう。シェアして使える便利な一枚。
一枚あるとみんなで共有して使えるチャージ式の便利なカード、バリックカードがあります。購入方法や複数人での使い方を解説していきます。
バスクエリアを巡るならこの一冊は必携
ビルバオやサンセバスチャンのスペインバスク、ビアリッツなどのフランスバスクを網羅するこの一冊。
美食エリアを巡るには欠かせないおいしいレストランの情報がかなり豊富に乗っています!
かなり役立ったので紹介します。
Amazon
Rakuten
Yahoo!ショッピング
paypayモール
バス/メトロ/トラムも Barikカード
Barikカード
Barikカードはプリペイドチャージ式の、日本でいうところのPASMO/ Suicaの様なカードになります。
ビルバオ市内のメトロ/トラム/バス利用時に使えます。Barikカードを一枚持っているとだいぶ移動が楽になります。
Barikカードの利点
Barkカードを利用すると一回あたりの利用金額が安くなります。何回も利用するのであれば、シングルチケット(一回券)を買うよりもお得です。
ビスカヤ橋を渡る際にも使えます! また、一緒に移動するのであれば1枚で複数人でシェアして使うことができます。
Barikカードの購入方法
カードの購入はメトロの各駅に設置されている切符の販売機にて可能です。
最初の購入に関しては、3.00€のデポジット+5.00€(5.00€刻み)から購入できます。
メトロの券売機 Barikカード買えます↑
Barikカードの使い方
Barikカードは非接触型のカードなので、PASMO/Suicaと同様に、改札にカードをかざすことでゲートを通ることができます。
複数人で共有して使用する場合は、カードをかざしたら次の人に渡して順次ゲートを通りましょう。
How to use Barik card
Barikカードは非接触型のカードです。メトロやバスなど、barikマークの部分にかざして使用します。
共有して利用できるカードなので、かざしたら次の人に渡すか、バスなどでは人数分の回数をタッチすることで支払うことができます。
複数人で利用する時の注意点としては、利用する人全員の出発点と到着点が同じである必要があるという点です。
メトロでは入るときと出るときで2回barikカードをかざす必要があるので途中で別れて行動する予定の場合は注意しましょう。
複数人で共有して利用しても、料金は人数分支払うので安く済むという事ではないようです。
TIPS!
片道/往復キップを買うよりもbarikカードを利用した方が移動費は安く済みます! Zone1内での移動の場合、片道キップでは1.50€のところ、barikカードを利用すると0.91€で利用できます。
TIPS!
barikカードの残高は改札にかざした時にモニターに表示される物を確認するか、発券機に入れて確認することができます。足りない場合はマイナスになることもあります、、
Metro
Stations
ビルバオに来たらぜひメトロに乗って欲しいと思います。ビスカヤ橋に行く予定をしている方はメトロを利用して行く方が多いのではないでしょうか?
メトロの駅は世界的に有名な建築家のNorman Fosterが全体的なデザインを担当しており、スタイリッシュに統一されたデザインになっています。
メトロ自体もキレイで他の都市に比べると安全なイメージなのでおすすめします。
Amazon
Rakuten
Yahoo!ショッピング
paypayモール
Pick UP Articles
ブログ内のおすすめの記事を紹介します。ぜひ併せてご覧ください!
Bilbao空港から市街地への移動方法を解説!
ビルバオ空港から市街地までバスでの移動方法について解説しています。
Bilbao観光でオススメのスポットを紹介!
ビルバオでオススメの観光スポットを紹介しています。
Bilbao市内からSan Sebastianへの移動方法
ビルバオ市内からサンセバスチャンへの移動方法を解説しています。
Gaztelugatxeへのアクセス方法を解説!
ビルバオからガステルガチェへの行き方/帰り方を解説しています!
Contact Us
GOTCHA
雑記ブログ
音楽の情報やアプリの使い方,参加したイベントの感想など,とりとめなく色々と書いています.
・イベント参加記録
・アプリ情報
・音楽情報
ARTICLES
- DOMESTIC/INTERNATIONAL