TIPS FORAVOIDING PICKPOCKET
【バルセロナ在住者が教える】スリの被害に遭わないための対策と行動! 知るべき海外旅行のための知識。
海外旅行で特に気をつけたいのがスリ/盗難への対策です。色々な手口があるので、知識として知っておかないと対策も難しかったりします。対策方法について書いていきます。
GOTCHA blog
Traveling World
旅行の記録やTips
Working Holiday
ワーキングホリデーの記録
Design
Adobe製品などの使い方
Event
イベントの参加記録
Pickpocket
スリはいつでも起こる
スーツケースを転がしている移動中でも、街歩きをしている軽装の際でも同じく狙われます。
バルセロナでも、スマホや財布を盗られる被害にあったという話はめちゃくちゃ聞きます。
アジア人は特に注意するべき
アジア人がアジア圏外(ヨーロッパ/アメリカ)へ旅行に行く場合は特に注意しましょう。アジア人というだけでターゲットになります。
だいたいが旅行者で、貴重品を持ち歩いてる人人の確率が多いのと、ガードが甘い人が多いため、狙われやすいです。
知識と意識で大抵は防げる
どうしていたら盗られるのかを知ることで、意識も変わります。慣れていない行動や意識であるため特に注意が必要です。
日本では思ってもみないような方向から盗られていきます。旅行中だけで良いので、普段以上に気をつけましょう。
対策していれば世界が変わる
大げさな表現ですが、しっかりと対策できていれば見えてくる街の雰囲気が変わります。旅行が何倍も楽しくなります。
バルセロナは治安が悪いから気をつけろとよく言われますが、僕は治安が良く、気候も良く過ごしやすい最高の街だと思っています。
記事のもくじ
AVOID BY ITEM
グッズ/アイテム対策編
ファッションから対策!
服装に少し気をつけてみるだけで盗難に遭う確率はグッと下がります。すでに持っている服でも対策できる事が多いです。
>>オススメは内ポケット付き
内ポケット付きのジャケットが個人的には一番オススメです。常に胸元にあるので、ある事を確認しやすく、盗られにくさも◎。
内ポケットは財布やスマホを入れておくには十分なスペースが確保できます。個人的にはMA-1などをよく着ています。
>>サマーシーズンはパンツで対策
ジャケットを着ない夏場などの薄着の時期には、ボタン/ジッパー付きのポケットがあるパンツで対策できます。
財布を入れることが多いですが、尻ポケットに入れていても盗られたことはありません。ただ、閉め忘れには本当に注意です。
>>財布はコンパクトなものを
かさばらないコンパクトな財布を持っておくことで、前述した服装のポケット内にしまっておけます。
財布は分厚い長財布が一番NGです。旅行の際は日本のポイントカードなど要らないので、最低限だけ持っていきましょう。
財布で対策!
海外旅行の際、財布にはクレジットカードと多少の現金が入って居れば十分だと思います。
かさばらないコンパクトな財布を持っておくことで、前述した服装のポケット内にしまっておけます。
>>薄い二つ折財布がベター
カード数枚とお札が入れられるものであれば十分です。小銭入れはなくても大丈夫です。
基本カード払いで、小銭が出たらチップなどに積極的に使っていきましょう。
普段分厚い財布を使用している方は、旅行用に薄いものを一つ別に用意して持っておくと良いと思います。
>>ミニマルに携帯する
カード数枚とお札だけであれば、カードケースのようなものでも、マネークリップなどのミニマルなものでも十分だったりします。
ただ、「ある」という存在感が感じられる程度のかさばりは大事です。
上で紹介しているのは、カードが何枚も入れられるスタイリッシュなデザインのマネークリップです。このぐらいミニマルでも十分だと思います。
>>個人的に使用しているもの
個人的に使用しているのは二つ折のマネークリップ財布です。バルセロナの生活ではほぼ現金を使わないので現金はほとんど減らないのでこれで十分です。
イタリアのブランドValextraのものですが、使用してもう5年目になります。お気に入り。
荷物が多い場合
ポケット内にしまえる財布とスマホ程度よりも多くなる場合や、ポケットのない服の場合は、入れるためのバッグなどが必要になります。
NGなのは常にオープンなトートバッグのようなものです。閉められるものを持ち歩きましょう。
>>多層構造のバックパック
入れる場所が何箇所かに分かれたバックパックがオススメです。
NGなのは常にオープンなトートバッグのようなものです。閉められるものを持ち歩きましょう。
このThe North Faceのバックパックに近いタイプのものを普段遣いで使用しています。収納場所が何箇所もあるので便利で、旅行にも通勤にも重宝しています。取り出しやすい場所ですが、フロントポケットに財布やパスポートを入れるのは避けましょう。
>>サコッシュもあり
薄くて使い勝手が良いのでサコッシュもありです。ジャケットの内側にしまっておけるので防犯性も高くなります。
wi-fiルーターなども入れられます。背中側には回さないようにした方がベターです。
パスポートは極力持ち歩かない
ホテル到着後の街歩きの場合などの場合は、パスポートは宿泊場所の金庫内などに入れて、持ち歩かない方が良いです。
市内観光などをしていてパスポートが必要になることはほとんどありません。一番大事なので、無くさないようにしましょう。
AVOID BY BEHAVIOR
行動対策編
>>スマホ/財布はテーブルに置かない
日本人は食事中など、スマホや財布をテーブルの上に置きがちですが、これはNGです。常にポケットの中などに入れておきましょう。
スリの標的になります。テラスでの食事の際はもちろんですが、室内での食事であっても変わりません。
>>荷物は横に置かない
テーブル席などで、空いている席に荷物を置くのもオススメしません。混み合うバルやバーなど比較的小規模の店舗で起こりやすいです。
常に自分の足元や、膝元に置いておき、存在を感じておくようにしておく事をオススメします。
なぜ室内でも気をつける必要があるのかというと、物売りやスリは普通にレストランやバーの店内に入ってきます。
会話などに夢中になっていると、気付くと無くなっています。お酒が入ると更に注意が緩くなりがちになるので注意しましょう。
>> “注意逸らし”には要注意!
海外での生活に慣れている人でもかかりやすいのが、注意を逸らされている間に取られるパターンです。
手練れのマジックのような手法です。わかりにくいと思うので、実際に友人が被害にあった具体例を書いていきます。
食事中におじさんが、ボードに乗せた雑貨を売りに来ました。相手にせずに無視、おじさんは去っていきましたが、気付くとテーブルに置いてあったスマホが無くなっていました。
ボードをあげるタイミングで一緒にスマホも持ちあげて取っていく、という巧妙なパターンです。取り合わないのが一番ですが、自分のものは常に注意を払っておきましょう。
>>安易に財布を出さない
街中にいる物売りなどから何かを買った場合、(基本的に買わない様にして下さい)など、支払いには注意しましょう。
小銭でピッタリ支払える場合などには大丈夫ですが、お札を出して釣りを受け取れるとは思わない方が良いです。
ドイツのベルリンなどで、署名を求めてくる集団がいますが、応じない様にしましょう。基本的に詐欺集団です。
署名すると募金を要求され(€5など)、財布を出すと「募金だ!」ということで他の札も全部持って行かれる場合があります。
>>扉の開閉時には注意
メトロなどで特に注意なのは扉が閉まる時で、閉まる直前に引ったくり出ていくパターンです。
あっ、と反応できていないうちに出発してしまうので追いかけようがありません。
フランスのパリのメトロに乗っている際、実際にこのケースを目撃しました。目撃した方も、どうしようもありません。
メトロなどでは複数人に囲まれて取られる場合などもある様なので、危険を察知したらすぐに移動しましょう。
>>階段の登りには注意
バックパックなど背中側に荷物がある場合、階段の登りは注意です。後ろから静かにジッパーを開けて取っていきます。
バックパックは後ろからの位置どり的に、丁度良い所に来ます。これも実際にメトロの駅構内から出る際に見ました。
>>集団でいる時こそ注意
ツアーなど大人数で動いてるから安心。なんてことは全くありません。むしろ気が緩みがちになるので、狙われやすさは増します。
バルセロナで50人程度のツアーをしていて、そのうち10人程がスられたという話も聞きました。悲しすぎです。
>>クラブは特に気をつけて
クラブはアジア人だけに限らず、スられる可能性が高い場所です。極力荷物は持って行かない様にしましょう。
基本的にスマホと財布だけで十分です。パスポートが必要な場合は、だいたい首掛けケースに入れてシャツの内側にしまっています。
まとめ!
スリに対する対策について、服装からできる対策と、どの様な手口があるのかを紹介しました。
手口を知っていることで、どのタイミングが特に危ないのかがわかり、意識としても変わって来ます。
個人としてはバルセロナに住んでいて、対策していることもあり、盗られた経験がありません。
是非安全な海外旅行を楽しんで欲しいと思っているので、参考になれば幸いです。
では、以上になります!
Pick UP Articles
ブログ内のおすすめの記事を紹介します。ぜひ併せてご覧ください!
Bilbao空港から市街地への移動方法を解説!
ビルバオ空港から市街地までバスでの移動方法について解説しています。
Bilbao観光でオススメのスポットを紹介!
ビルバオでオススメの観光スポットを紹介しています。
Bilbaoを巡るならBarikカードを作ろう!
ビルバオの公共機関の利用がラクに安くなるbarikカードを紹介します。
Gaztelugatxeへのアクセス方法を解説!
ビルバオからガステルガチェへの行き方/帰り方を解説しています!
Contact Us
GOTCHA
雑記ブログ
音楽の情報やアプリの使い方,参加したイベントの感想など,とりとめなく色々と書いています.
・イベント参加記録
・アプリ情報
・音楽情報
ARTICLES
- DOMESTIC/INTERNATIONAL
Last Updated on 02/25/2021