PREMIERE RUSH

【Adobe】Premiere Rushデスクトップ版とモバイル版アプリの違いは?

INTRODUCTION

Adobeの動画編集アプリPremiere Rushのデスクトップ版・モバイル版の違いについて説明していきます。

個人的にイチオシの動画編集アプリです。

rush mobiledesktop cov
CONTENTS

>> デスクトップ版とモバイル版

>> 機能の違い

>> 作業画面の違い

>> プランの違い

>> まとめ

>> デザイン関連記事

*目次をタップで各コンテンツに飛べます

デスクトップ版とモバイル版

Premiere Rushはクラウド上に保存したデータをどのデバイスでも編集できるのが非常に便利な動画編集アプリです。

どのデバイスでも無料で使うことができます。

デスクトップ版 : PC

モバイル版 : タブレット・スマホ

premiere rush Screenshot

Premiere Rushの詳細と無料インストールは以下から

https://www.adobe.com/products/premiere-rush.html

デスクトップ版、モバイル版のアプリインストールは上記のAdobe公式サイトからできます。

どのデバイスでも使えるAdobeアプリは、このPremiere Rushと写真編集アプリのLightroomくらいです。

デスクトップ版とモバイル版 3つの違い

デスクトップ版とモバイル版の違いを紹介します。

以下の3点について説明していきます。

・機能の違い

・作業画面の違い

・プランの違い

それぞれの項目について詳しく説明していきます。

機能の違いについて

機能に違いはない

結論からいうと、Rushのデスクトップ版もモバイル版も使える機能について違いは全くありません。

どのデバイスでも同じ機能が使えるというのがRushの利点でもあります。

デスクトップはベータ版が使える

デスクトップ版のPremiere Rushの場合は、パブリックベータ版も公開されているのでいち早く新機能を試して使うことができるという利点があります。

作業画面の違い

画面の大きさでUIが変わるので作業のしやすさも多少変わります。

同じモバイル版でもスマホ版とタブレット版の操作感はだいぶ違ってきます。

タブレットくらいの画面の大きさは欲しい

映像の編集なので、できればやっぱり画面は大きい方が作業が進めやすいです。

それぞれの作業画面は以下のような感じです。

IMG 9919

スマホ版Rushの画面

IMG 0117

タブレット版Rushの画面

Screenshot 2020 11 07 at 19.02.48

デスクトップ版Rushの画面

タブレット版とデスクトップ版は画面内に全機能のアイコンが表示されるのでかなり見やすいです。

SNS投稿用 : スマホ版

YouTube/Vlog用 : タブレット版〜デスクトップ版

上記のような感じで場面や状況によって使い分けると良いと思います。

プランの違いについて

基本的に無料で利用できるPremiere Rushですが、一部機能についてはプレミアム版の登録もしくはAdobeのプラン登録が必要になるものがあります。

・デバイス間のクラウドデータ同期

・オートリフレーム機能

・モーショングラフィックステンプレート

・サウンドトラック/SEなどのオーディオ

上記の機能やリソースはプレミアム版にアップグレードすることで解放され、使えるようになります。

モバイル版プレミアムプラン

モバイル版限定のプランが2020年10月に新しく登場しました。

アプリ内課金としてApp Store経由での支払いになります。

IMG 0115

Rushのモバイル用プレミアムプラン

年間契約 : ¥3,800 (月額契約12ヶ月分の43%OFF)

月額契約 : ¥550

月額プランの場合、サブスクリプションをいつでも解約できるので試しに利用してみるのも良いと思います。

このプランではデスクトップ版のRushは使えないので注意です。

Premiere Rush/Proの単体プラン

Adobeの公式サイトからライセンスの登録をすると、デスクトップ版も使えるプランを利用することができます(Premiere Rush単体プラン)

adobecc Screenshot

Adobe Creative Cloudのプラン一覧と登録は以下から

https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html

Premiere Proのライセンスの場合、Rushの利用もプランに含まれるので動画編集をしっかり学びたい方はこちらもオススメです。

MATOME

まとめ

デスクトップ版でもモバイル版であっても機能的な違いがないので、どこでもどのデバイスでも同じ作業ができます。

使ってみて気に入った場合、デバイス間でのデータの同期ができるようになるので有料プランも検討してみることをおすすめします。

More of DESIGN

デザイン関連記事

デザイン関連の記事をピックアップして紹介します。

併せて読んでみてください。

Adobe CCをセールで安く購入する4の方法

Adobe Creative Cloudを安く購入・利用する方法について説明します。

【無料有料】おすすめフリー素材・画像サイト8選

商用利用もできるフリー素材を入手できるおすすめサイトを紹介しています。

Adobe Stockとは? 利用する4のメリット

様々な素材が入手できるストックサイトAdobe Stockについて説明しています。

Adobe Illustratorでできる6のこと

Illustratorでできるデザインや機能について解説しています。

Last Updated on 01/22/2023