Adobe XDのUIキットを入手できるサイト3選
Adobe XDのデザイン作業や勉強を進めるうえで、あると役立つUIキットを無料で入手できるサイトを紹介します。
今回紹介するのはこちらの3つです。
1. Adobe XD公式サイト
2. Behance
3. Let’s XD
それぞれについて詳しく説明していきます。
1. Adobe XD公式サイト
Adobe XDの公式ページの中に無料でダウンロードできるUIキットが色々と紹介されています。
AppleのiOSやmacOS用のデザインキットや、GoogleのUIキットなどもまとめられているので開発に関わる方などはとりあえず抑えておきたいところです。
上記のページ下部には30種類近くのUIキットがテーマ別に紹介されており、こちらも無料で入手できます。
バウハウスの巨匠がデザインしたUIキットなどもあるので実際にダウンロードして触ってみると面白いです。
2. Behance
BehanceはAdobeのデザインSNSです。
世界中のデザイナー達がAdobeアプリを利用した様々な作品を公開しており、クオリティがかなり高いものが集まっています。
検索で「UI kit」と打てば色々と出てきて無料でダウンロードできるものもかなり見つかります。
作品を眺めているだけでも良いインスピレーションを受けられるのでBehanceはおすすめです。
3. Let’s XD
公式が出しているAdobe XDのチュートリアルサイトLet’s XDにも無料でダウンロードできるUIキットがあります。
しかもアニメーションがデザインされた状態のデータをダウンロードできるのでプロトタイプデザインの参考・勉強にもなります。
英語ですがAdobe XDの解説動画もかなりわかりやすいのでめちゃくちゃおすすめです。
Let’s XDの動画をみて練習すればAdobe XDの機能はだいたい使いこなせるようになるレベルです。
MATOME
まとめ
Adobe XDのUIキットを無料で入手できるサイトについて紹介してきました。
無料で入手できますが、どの程度までの利用範囲がOKなのかはしっかり確認して利用しましょう(特にBehanceのもの)。
自分でUIキットを作りたい場合はIllustratorを活用するのがおすすめです。

Adobe Illustratorでできること6選。
イラストレーターを使ってどのようなデザインが作れるのかを解説しています。
TAMASDESIGN
ブログページトップに戻る
More of DESIGN
デザイン関連記事
併せて読んでみてください。

【2021年版】Adobe CCをセールで安く購入する4の方法
Adobe Creative Cloudのアプリを安く購入して利用していく方法について説明しています。

【無料有料】おすすめフリー素材・画像サイト8選
商用利用もできるフリー素材を入手できるおすすめサイトを紹介しています。

Adobe Illustratorでできる6のこと
Illustratorでできるデザインや機能について解説しています。

【UIUX】Adobe XDでできる6のこと
Adobe XDでできるデザインや機能について解説しています。

【3D】Adobe Dimensionでできる9のこと
Dimensionでできるデザインや機能について解説しています。